―全国梅酒品評会2021で金賞(最高位)を受賞―
11月16日(火)東京・湯島天満宮にて、日本全国の酒蔵が造る梅酒を、日本を代表する食と酒のスペシャリストが審査する「全国梅酒品評会」(主催:一般社団法人梅酒研究会)が行われ、167品の梅酒の中から50品の入賞梅酒が決定し、当社の『ブラッドオレンジ梅酒』が【柑橘系ブレンド梅酒部門】において最高位の「金賞」を受賞致しました。
本当に有難く感謝申し上げますと共に、今後とも引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い致します。
※写真は金賞の賞状と当日の様子です。
なお、本品評会は、梅酒の普及と振興、品質向上を目的として、2015年より年に一度開催されており、昨年2020年はコロナ禍の影響により開催を見送ることとなりましたが、第6回目となる2021年度は過去最高の出品数であります102社167品の梅酒が、8部門のカテゴリーに分かれて、今まで以上に厳正に審査されたとのことです。
◆審査員紹介◆
【審査委員長】敬称略
明星 智洋 一般社団法人梅酒研究会代表理事
【審査員】※順不同、敬称略
阿部 誠:日本ソムリエ協会常任理事
林 茂:SOLOITALIA代表取締役、イタリアンプロフェッショナルソムリエ
渡辺 ひと美:SSI顧問
あおい 有紀:酒サムライ、フリーアナウンサー
金谷 優:梅酒ソムリエ
石川 誠:サン・ジョセフ地区シュヴァリエ
藤森 真:ワインスクール・シャルパンテ・カレッジ学長、シニアソムリエ、唎酒師
入江 瑛起:麺劇場玄瑛オーナーシェフ
森田 隼人:クロッサムモリタオーナーシェフ、酒サムライ
村上 宗郎:日山代表取締役社長
押見 昌純:湯島天満宮権宮司
出雲 充:株式会社ユーグレナ代表取締役社長
中山 洋平:エクラデジュールパティスリー オーナーシェフ
三浦 剛:にくがとうオーナー
立石 琢雄:株式会社キョーエン代表取締役社長、名誉唎酒師
伊藤 寿彦:IWC Wine&Sake Judge/Winedirector/Sommelier
山田 晃一郎:株式会社GRAPES Buyer 兼 Sommelier
【全国梅酒品評会評議員】※順不同
金谷 優 (梅酒ソムリエ)
石川 誠 (サン・ジョセフ認定シュヴァリエ)
日下部 耐史(国際唎酒師 酒蔵プレス代表)
渡辺 ひとみ(SSI副会長)阿部 誠 (日本ソムリエ協会常任理事)
林 茂 (SOLOITALIA代表取締役 イタリアンプロフェッショナルソムリエ)
木下 威征 (オー・ギャマン・ド・トキオ オーナーシェフ)
古河 久人 (コマンドリー・ド・ボルドー コマンドゥール)
中畠 忍 (酒匠)
壷内 和彦 (梅酒全国制覇【愛媛県】主催者)
藤森 真 (ワインスクールシャルパンテカレッジ 学長 シニアソムリエ 唎酒師)
森下 竜一 (大阪大学医学部教授 日本抗加齢医学会常務理事)
入江 瑛起 (麺劇場玄瑛 オーナーシェフ)
石曽根 栄光(石曽根農園【群馬県】)
溝江 雅美 (アマチュアバーテンダースクールイベントオーガナイザー)
あおい 有紀 (酒サムライ、フリーアナウンサー)
永島 健志 (81オーナーシェフ、ソムリエ)
高城 幸司 (FBO評議員、名誉利き酒師)
桜井 博志 (旭酒造株式会社 会長)
押見 昌純 (湯島天満宮 禰宜)
糸澤 晃 (レストランアロム副支配人兼シェフソムリエ)
森田 隼人 (クロッサムモリタオーナーシェフ)